2009年02月01日
楽しみな13
勝手に載せたら怒られそうですネ。。。w

ゴメンなさい<(_"_)>
しかも表紙に掲載されているのは、"LEON"さんのblogでも頻繁にご紹介されていた"ミニマル"

いや~テンションが上がります。。。

しかも表紙に掲載されているのは、"LEON"さんのblogでも頻繁にご紹介されていた"ミニマル"


2009年01月31日
いよいよフィッシングショーですネ♪♪
いよいよ来週、待ちに待ったフィッシングショー大阪が開催されます♪♪
今日の外出時、早速前売り券の方を買って参りました

もちろん当日は大好きな⑬ブースに直行致しますが、その他にも各メーカーさん色んな新商品が発売されるようですネ
我らが⑬からは、おNEWのロッド(1本目のロッドとして最適な86のプロト)が出るようですし、待ちに待ったミニマルが発売されます♪
シマノさんからはツインパのMGが出るようですし、ダイワからもチープ版のセルテート(名前は忘れてしまいましたが^^ゞ)も出るようです
とにかく今から楽しみでなりません。。。
ちなみに僕は初日の土曜日に行く予定にしてます


早く来いこい、フィッシングショー大阪
今日の外出時、早速前売り券の方を買って参りました


もちろん当日は大好きな⑬ブースに直行致しますが、その他にも各メーカーさん色んな新商品が発売されるようですネ

我らが⑬からは、おNEWのロッド(1本目のロッドとして最適な86のプロト)が出るようですし、待ちに待ったミニマルが発売されます♪
シマノさんからはツインパのMGが出るようですし、ダイワからもチープ版のセルテート(名前は忘れてしまいましたが^^ゞ)も出るようです

とにかく今から楽しみでなりません。。。
ちなみに僕は初日の土曜日に行く予定にしてます




2009年01月25日
ついに到着^^
先日、ナチュラムさんで"ポチッ"っとした例の1品・・・

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
ついに到着しました

ポチッとした2日後には、手元に届きました。。。
迅速に対応してくれはったナチュラムさんには、感謝・かんしゃでございます<(_"_)>
さて早速電池を仕込み、家の中で点灯式をしたところ・・・やはり以前使っていたライトよりも全然明るいです
しかも、さすがに単3電池1本で動くだけあって、物凄く軽い。。。

やはり沖磯や遠征に出かけるには、
GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
このあたりが欲しい
ところですが、近場でのチョコっと"EGING
"や"めばるing
"には、全然問題のない明るさです。。。
色んな方々がインプレしていますが・・・僕も早くフィールドで使用して、インプレッションしてみたいものです
あ~、早く釣りに行きたい。。。


GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
ついに到着しました

ポチッとした2日後には、手元に届きました。。。

迅速に対応してくれはったナチュラムさんには、感謝・かんしゃでございます<(_"_)>
さて早速電池を仕込み、家の中で点灯式をしたところ・・・やはり以前使っていたライトよりも全然明るいです



やはり沖磯や遠征に出かけるには、

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
このあたりが欲しい
ところですが、近場でのチョコっと"EGING


色んな方々がインプレしていますが・・・僕も早くフィールドで使用して、インプレッションしてみたいものです



2009年01月23日
気になってた1品・・・ついに"ポチッ"っとな♪
先日の日記にも記した気になる1品・・・
そう、

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライトGTR-731H
GENTOS(ジェントス)
リゲルヘッドライトGTR-731H
お値段もお手ごろなので、買おう買おうと思ってはいたのですが、中々"ポチッ"っとする機会もなく、数日が経過しました。。。
で、昨日の昼休み・・・たまたま同僚にこのライトの話をしたところ、2人の人が『俺も買う
』と名乗りを上げてくれました。
じゃ~逝っちゃう??ってことで・・・3個まとめて"ポチッ"っと逝っときました
で、今朝状況を確認するために、ナチュラムさんのHPを確認したところ・・・
対応も早く、既に出荷済とのことでした。。。
きっと明日には手元に届くことでしょう
あ~早くこのライトを使って、
に
に逝きたいです



GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
その内これも手に入れてみたいです
そう、

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライトGTR-731H
GENTOS(ジェントス)
リゲルヘッドライトGTR-731H
お値段もお手ごろなので、買おう買おうと思ってはいたのですが、中々"ポチッ"っとする機会もなく、数日が経過しました。。。
で、昨日の昼休み・・・たまたま同僚にこのライトの話をしたところ、2人の人が『俺も買う

じゃ~逝っちゃう??ってことで・・・3個まとめて"ポチッ"っと逝っときました

で、今朝状況を確認するために、ナチュラムさんのHPを確認したところ・・・
対応も早く、既に出荷済とのことでした。。。







GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
その内これも手に入れてみたいです

2009年01月18日
フィッシングショーOSAKA2009

いよいよ2月8~9日にかけて、大阪はインテックス大阪にて毎年恒例のフィッシングショー大阪が開催されます。
毎年お伺いしている訳ですが、ここ数年はず~っと13ブースに貼りついていたような気がします。。。
今年も初日の土曜日が仕事のため、日曜にしか行くことが出来ませんが、今年は・・・今年こそは色んなブースを回ってみたいと思っています



でも・・・今年は3人のチビ達を連れて行かなきゃダメそうなので・・・やっぱゆっくりは見ることができないんだろうなぁ~

2009年01月16日
釣行時のロッドキャリー

やはり・・・

カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダーSW ZR304
今ナチュラムさんでセール中で大人気の"カーメイト(CAR MATE) 7ロッドホルダーSW ZR304"

THULE(スーリー) スピリット820
"THULE(スーリー)
スピリット820"のようなルーフBOX
を利用して、車内の居住空間をしっかりと確保してはるんでしょうか??
いずれのキャリーも欲しくてたまらない1品です。。。

そして僕はと申しますと・・・

エイチ・ワイ・エス 日吉屋(HYS) ロッドキャリー ベルトタイプ
このロッドキャリーを使用しています



このロッドキャリー・・・見た目は"イマイチ"ですが、お値段の方はとってもリーズナブルで、ベルトタイプでバックルで固定していることもあり、取り外しがとっても簡単です!!
普段家族とお出かけする時には、カチっと取り外し、釣りのためにフィールドに向かう際には、またまたカチっとワンタッチで取り付けして使用します。
大事なタックル・・・車に無造作に積み込んで、ふとした拍子にロッドティップを折ったりしないようにするためにも、見た目はイマイチかもしれませんが、とってもリーズナブルなこのベルト式ロッドキャリー・・・



2009年01月15日
めばるingでのフカセ釣り。。。
ここ数年、中々思うように釣りにも行けない状況が続いているんですが、そんな中でも釣りにいく際は、やはりEGINGに行ってしまいます(笑)
でも、やはりEGINGに行こうとなると、大阪からだとどうしても中紀~南紀になってしまうので、釣行費もバカにならないんです。。。
しかも遠出となると、それなりに時間も必要・・・ってことで、今年はフィールドに立つ回数を増やすのが目標の1つでもあるので、今年は近くで手軽に楽しめるめばるingやアジングに力を入れてみようと思っています。。。
去年、嫁さんに送ったsweet10のお返しに買ってもらったGRF-68strangeを最大限活用しよう
ってことで、目下ワーミングやカブラの勉強をしております。。。
中でも、最近とっても気になっているがカブラでのめばるing・・・
中層~ボトム狙いには、自作のウェイトストッパーを使ってのスプリットショットリグ。。。
そして表層を狙う際には、

シマノ(SHIMANO) タイディソアレ アウトシュート
一番浮力のある3.6gのHFタイプ
そして

シマノ(SHIMANO) タイディソアレ アウトシュート
海面ギリギリに浮く3.8gのSPDタイプ
でのリーリングorフカセ釣り的な釣法を今勉強中です


が上ずっている時、そして高活性の時など・・・
タイディソアレ アウトシュートでの飛ばしウキ仕様によるフカセ釣り・・・
オモロ~やと思います
重めの飛ばしウキを使うことが出来ないタックルで釣りをしている方に・・・お勧めのタックルです
でも、やはりEGINGに行こうとなると、大阪からだとどうしても中紀~南紀になってしまうので、釣行費もバカにならないんです。。。
しかも遠出となると、それなりに時間も必要・・・ってことで、今年はフィールドに立つ回数を増やすのが目標の1つでもあるので、今年は近くで手軽に楽しめるめばるingやアジングに力を入れてみようと思っています。。。
去年、嫁さんに送ったsweet10のお返しに買ってもらったGRF-68strangeを最大限活用しよう

中でも、最近とっても気になっているがカブラでのめばるing・・・
中層~ボトム狙いには、自作のウェイトストッパーを使ってのスプリットショットリグ。。。
そして表層を狙う際には、

シマノ(SHIMANO) タイディソアレ アウトシュート
一番浮力のある3.6gのHFタイプ
そして

シマノ(SHIMANO) タイディソアレ アウトシュート
海面ギリギリに浮く3.8gのSPDタイプ
でのリーリングorフカセ釣り的な釣法を今勉強中です




タイディソアレ アウトシュートでの飛ばしウキ仕様によるフカセ釣り・・・

重めの飛ばしウキを使うことが出来ないタックルで釣りをしている方に・・・お勧めのタックルです

2009年01月14日
気になるアイテム
先日の友人との釣行時、友人が使っていたヘッドライトに目が釘付けになりました。
一見したところでは、そんなに高そうにも見えない(友人には失礼ですが^^ゞ)ヘッドライトなんですが、
それがなんのなんの・・・あかりを灯すと、"これがと~っても明るいんですよ!!"
どこのものなのか聞いてみると、ナチュラムのフィールドギアの中でも販売上位になっているジェントスのリゲルっていうヘッドライトのようでした。

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
このライト、とにかく重さもかなり軽く(電池抜きで45g)、しかも電源は単三電池1本!!しかもお値段もかなりお求めやすくなっていますし、何より港内や近場でのナイトメバルやアジングで使用するには十分すぎる明るさがあります。
もう、完全に一目惚れって感じです
(笑)
ホントは、僕自身エギングがメインですし、しかも遠征で沖磯に上がることや地磯を歩くこともありますので、小遣いが溜まったらこちらのライトを買おうかと思っていたんです。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
言わずと知れたジェントスの最上位機種
でも、一先ずリゲルヘッドライトを手に入れて実使用してみようと思っています

一見したところでは、そんなに高そうにも見えない(友人には失礼ですが^^ゞ)ヘッドライトなんですが、
それがなんのなんの・・・あかりを灯すと、"これがと~っても明るいんですよ!!"
どこのものなのか聞いてみると、ナチュラムのフィールドギアの中でも販売上位になっているジェントスのリゲルっていうヘッドライトのようでした。

GENTOS(ジェントス) リゲルヘッドライト GTR-731H
このライト、とにかく重さもかなり軽く(電池抜きで45g)、しかも電源は単三電池1本!!しかもお値段もかなりお求めやすくなっていますし、何より港内や近場でのナイトメバルやアジングで使用するには十分すぎる明るさがあります。

ホントは、僕自身エギングがメインですし、しかも遠征で沖磯に上がることや地磯を歩くこともありますので、小遣いが溜まったらこちらのライトを買おうかと思っていたんです。

GENTOS(ジェントス) ヘッドウォーズ プロ HW-767H
言わずと知れたジェントスの最上位機種
でも、一先ずリゲルヘッドライトを手に入れて実使用してみようと思っています



2009年01月13日
今日からお世話に。。。
こちらでは"はじめまして"の擬似餌素人と申します<(_ _)>
これまでも何回か釣りblogなる物をやって来ましたが・・・ 気分転換も兼ねて、今日から新たにこちらでお世話になろうかと思っております。。。
さて、私"擬似餌素人"の釣り歴についてですが・・・
高校卒業までは四国の片田舎に住んでいたこともあり、幼少のころから親父に連れられて瀬戸内での投げ釣りやサビキ釣り・・・小学校高学年頃には、第一次BASS釣りブームに乗じて近所の野池や金砂湖・新宮ダムでの陸っぱりBASSINGをやって来ました。
大学時代はしばらく釣りとも遠ざかっていましたが、就職で田舎にUターン後からまたBASS釣りを再開し、約7~8年前に"EGING"に出会い、それ以降は年中アオリイカを求めて来ました。
今も自分の釣りのメインはアオリイカのエギングなんですが、今年からは"めばるing"や"アジング"にも取り組んでみたいなぁ~って思っている今日この頃であります。
不定期な更新になってしまうと思いますが、ヨロシクお願い致します<(_ _)>
これまでも何回か釣りblogなる物をやって来ましたが・・・ 気分転換も兼ねて、今日から新たにこちらでお世話になろうかと思っております。。。
さて、私"擬似餌素人"の釣り歴についてですが・・・
高校卒業までは四国の片田舎に住んでいたこともあり、幼少のころから親父に連れられて瀬戸内での投げ釣りやサビキ釣り・・・小学校高学年頃には、第一次BASS釣りブームに乗じて近所の野池や金砂湖・新宮ダムでの陸っぱりBASSINGをやって来ました。
大学時代はしばらく釣りとも遠ざかっていましたが、就職で田舎にUターン後からまたBASS釣りを再開し、約7~8年前に"EGING"に出会い、それ以降は年中アオリイカを求めて来ました。
今も自分の釣りのメインはアオリイカのエギングなんですが、今年からは"めばるing"や"アジング"にも取り組んでみたいなぁ~って思っている今日この頃であります。
不定期な更新になってしまうと思いますが、ヨロシクお願い致します<(_ _)>